通夜・葬儀・告別式の流れについて|奈良県で家族葬をあげるならエンセレモニー

INFORMATIONお葬式情報

2021.08.30

香芝市民のお葬式情報

テーマ:

通夜・葬儀・告別式の流れについて

宗教ごとにマナーが異なります

仏式における通夜は、夕方から1時間程度で終わり、その後、通夜ぶるまいとなります。また、遺族が中心の宗教的儀式である「葬儀」と、それ以外の人によるお別れの儀式である「告別式」は別物です。最近では一緒に行う場合が多く、合わせて「葬式」と呼ぶこともあるでしょう。神式では、仏式の通夜にあたる「通夜祭」、続いて故人様の霊を霊璽に移す「遷霊祭」、通夜ぶるまいにあたる「直会」を行います。葬儀は「葬場祭」と呼ばれ、最近は告別式と一緒に行います。キリスト教式には、本来、通夜の習慣はありません。ですが、日本の風習にならってカトリックでは「通夜の祈り」、プロテスタントでは、「前夜祭(式)」が行われます。どちらも葬儀と告別式は区別されずに同時に行われます。

仏式 通夜の流れ

〇受付・・・「お悔やみ申し上げます」などの言葉を述べて香典を渡し、芳名帳に記入します。数珠は宗教が違うなどで持っていない場合以外は、持参しましょう。

〇入場・着席・・・祭壇に向かって右側に遺族や親族左側に、知人や会社関係者などが座ります。一般の弔問客は、先着順に前から詰めて座るようにしましょう。

〇導師様入場

〇読経

〇焼香・・・遺族、一般弔問客の順に焼香します。焼香のしきたりは宗派などで異なります。抹香を落とす回数は1-3回が多いです。迷った場合などは、喪主の動作を真似するとよいでしょう。

〇導師様退場・・・焼香後に導師様が法話などを行う場合もあります。一同合掌して見送りましょう。

〇通夜ぶるまい・・・すすめられたら参加しましょう。わずかであっても口にするのがマナーです。ただし、短い時間で切り上げましょう。

葬儀・告別式の流れ

〇受付・着席・・・受付でお悔やみの言葉を述べて香典を渡し、芳名帳に記入しましょう。通夜で香典を渡している場合は、その旨を伝え、芳名帳に名前だけ記入しましょう。式場の座る位置については、通夜と同様です。また、数珠も持参しましょう。

〇導師様入場

〇開式の辞・・・司会進行役による開式の挨拶。

〇読経・引導渡し・・・導師様が故人様の霊に引導を渡します。

〇弔辞・弔電紹介

〇焼香・・・再度読経。導師様、その後、遺族、一般弔問客の順に焼香をする。

〇導師様退場・・・一同合掌礼拝で見送る。ここで式中初七日法要も合わせて行う事もあります。

〇喪主挨拶

〇閉式の辞・・・司会進行による閉式の挨拶。

〇故人様との最後のお別れ・・・棺の蓋を開け別れ花・副葬品などを納めます。ここで喪主挨拶をされる場合もあります。

神式 通夜祭・遷霊祭の流れ

〇受付・・・蓮の花がついた香典袋「成仏・冥福・供養」といった仏教用語は使いません。香典袋の絵柄は「無地のもの」で水引きの色は「白黒」または「双銀」の結び切りのものを選びましょう。数珠も不要です。

〇手水の儀・・・式の前に身体を清める儀式です。水で手を洗い、口をすすぎます。その後、斎主と呼ばれる神官、副斎主、斎員、遺族、親族、一般参列者の順に着席します。

〇開式の辞・・・進行係が開式の挨拶をします。その後、斎主が故人様に拝礼し、一同ならって拝礼します。

〇祭祀奏上・・・神に供物を捧げ、斎主が祭祀を奏上。

〇玉串奉奠・・・斎主が玉串を捧げ、副斎主、遺族、親族、一般参列者の順に玉串を捧げます。

〇遷霊祭・・・灯りを落とし、霊璽(仏教における位牌)に故人様の霊を移す儀式を行います。

〇玉串奉奠・・・灯りをつけ、一同拝礼後、斎主、副斎主、遺族、親族、一般参列者の順に玉串を捧げます。

〇閉式の辞・・・一同拝礼後、斎主、副斎主、斎員が退出の後、進行係が閉式の挨拶をして一同退出します。

〇直会・・・仏式における通夜ぶるまいと同じ趣旨のものです。

葬場祭・告別式の流れ

〇受付・・・通夜祭で香典を渡している場合は、受付の際にその旨を伝え、芳名帳に名前を記入します。

〇手水の儀・・・通夜祭と同じく身体を清める儀式で、水で手を洗い、口をすすぎます。

〇斎主・遺族入場・・・斎主・副斎主、斎員の入場後、遺族、親族、一般参列者の順に入場します。

〇開式の辞・・・進行役が開式の挨拶をします。

〇修祓の儀・・・斎主が祓詞を奏上し、葬場、供物、参列者などを清める儀式です。

〇献饌・・・神への供物をお供えする。

〇祝詞奏上・誄詞奏上・・・斎主が祝詞を、副斎主が誄詞を奏上。

〇弔辞・弔電紹介

〇遺族・親族の玉串奉奠・・・最初に斎主、その後遺族、親族、近親者が玉串を捧げます。

〇撤饌・・・副斎主、斎員が祭壇から供物を下げます。

〇斎主退出・・・斎主、副斎主、斎員が退場。一同礼。

〇喪主挨拶・閉式の辞・・・喪主が挨拶し、進行役が閉会の挨拶をします。

〇告別式開会の辞・・・進行役による開会の挨拶。

〇一般参列者玉串奉奠・・・一般参列者の玉串奉奠。

〇告別式閉式の辞・・・進行役が閉式の挨拶。参列者は出棺まで別室で待機します。

キリスト教式 前夜祭の流れ(一例)

〇入場・・・一同入場後、着席。

〇開式の辞・・・牧師による挨拶。

〇讃美歌斉唱・・・全員起立して、讃美歌を斉唱します。

〇聖書朗読・・・牧師が聖書を朗読します。

〇祈禱・・・牧師が祈りを捧げ、全員で黙禱又は斉唱します。

〇讃美歌斉唱・・・故人様が好きだった讃美歌を一同起立して斉唱します。

〇感話・・・牧師が故人様を偲んで感話を行います。

〇献花・・・白い花を牧師・遺族・親族・一般参列者の順に献花を行います。

〇讃美歌斉唱

〇閉会の辞・・・牧師が閉会の挨拶をし、その後、お茶・お菓子・軽食などで故人様を偲んでの会食が行われる事もあります。

葬儀・告別式の流れ(一例)

〇入場・・・開式前に全員が着席します。

〇聖書朗読・・・牧師が聖書を朗読します。

〇讃美歌斉唱・・・全員起立して讃美歌を斉唱します。

〇祈禱・・・牧師が祈りを捧げます。

〇讃美歌斉唱

〇説教・・・牧師が故人様を紹介しながら、生と死にまつわる説教を行います。

〇讃美歌斉唱

〇弔辞・弔電紹介

〇祈禱・・・牧師による告別の祈りをします。

〇讃美歌斉唱

〇喪主挨拶

〇献花・・・牧師・遺族・親族・一般参列者の順に献花を行います。

〇閉式の辞・・・牧師が挨拶をします。

 

 

 

 

家族の思いを形にする
お葬式づくりをお手伝い

お気軽にお問い合わせください

0120-834-314通話料無料|24時間365日受付