本が新聞で紹介されました|『絶対に後悔しないお葬式と葬儀社の選び方』出版
INFORMATION
お葬式お役立ち情報
2025.11.26
お葬式お役立ち情報
本が新聞で紹介されました|『絶対に後悔しないはじめてのお葬式と葬儀社の選び方』出版

本が新聞に紹介されました|『絶対に後悔しない はじめてのお葬式と葬儀社の選び方』出版秘話と、本に込めた想い
1. はじめに:新聞掲載のご報告
奈良県香芝市で家族葬専門ホール「イートホール香芝」「イートホール磯壁」を運営する 株式会社縁セレモニー 代表 橋本壱崇 です。
このたび私の著書、
『絶対に後悔しない はじめてのお葬式と葬儀社の選び方』
が新聞で紹介されました。
出版を機に、SNSや地域の方々から多くの反響をいただき、
「読みたい」「家族に渡したい」という声も増えています。
このブログでは、新聞掲載のご報告とともに、
本の内容を少しだけ紹介させていただきます。
2. なぜ、この本を書いたのか
葬儀業界に携わって20年以上。
数多くのご家族の「後悔の声」を聞いてきました。
- 「もっとしてあげればよかった」
- 「急いで決めてしまい失敗した」
- 「事前に知っていたら違う選択だった」
逆に、後悔しないご家族には共通点があります。
正しい情報を持ち、落ち着いて判断している。
しかし現実には、インターネットの情報には広告や誘導が多く、
葬儀社の「意図」や「裏側」が一般の方には見えにくいのが現状です。
そこで私は考えました。
「もし私が一般の人だったら、どの葬儀社をどう選ぶか?」
この視点から書き上げたのが本書です。
3. 絶対に後悔しないための3つの視点
① “広告” と “自然検索” を見分ける力
Google検索やマップには、広告と自然結果が混在しています。
この違いを理解することは「後悔しない選択」の出発点になります。
② 評価ではなく「意図」を読む
星の数や口コミ数だけでは判断できません。
その葬儀社が何を大切にしているのか。
そこに本質があります。
③ 自社ホールの有無で変わる「ご家族の時間」
落ち着いて過ごせる環境があるかどうかで、
ご家族の気持ちの整理の仕方は大きく変わります。
4. 本の内容を一部紹介
● 第1章:突然の「その日」がやってきたら
病院での流れ、最初の連絡先、確認すべきポイントなど
“いざという時”に役立つ内容をまとめています。
● 第2章:葬儀社の選び方
検索の仕組み、口コミの読み方、後悔しない選び方の3つの軸を紹介。
● 第3章:最低限やるべき2つの見学
ここを押さえるだけで後悔の確率が大幅に下がります。
● 第4章:自社ホールの有無で変わるもの
設備・体制・対応力が「ご家族の負担」をどう変えるかを解説。
● 第5章:後悔しないための事前相談
そのまま使える「質問リスト」も掲載しています。
5. 葬儀社選びで本当に大切なこと
葬儀は人生で数えるほどしかありません。
だからこそ、正しい知識の有無で結果が大きく変わる珍しいサービスです。
安さ、派手さではなく、
ご家族が「本当に後悔しない」選択ができるよう、
本書では判断基準をすべて言語化しました。
6. 最後に:地域の皆さまへ
縁セレモニーは、奈良県香芝市に根ざした葬儀社として、
大切な方を送り出す時間が「後悔ではなく、感謝で終われる」よう、
日々サービスを磨き続けています。
もし今、
- どこに相談すれば良いか分からない
- まだ元気だけど、家族のために準備したい
そんな方はぜひご相談ください。
▶ 事前相談ホール見学はこちら https://en-cere.jp/contact

