【母の日・父の日に贈る「ありがとう葬」—感謝の気持ちを形に】|奈良県で家族葬をあげるならエンセレモニー

INFORMATION

お葬式お役立ち情報

2025.07.12

お葬式お役立ち情報

テーマ:

【母の日・父の日に贈る「ありがとう葬」—感謝の気持ちを形に】

「ありがとう」をちゃんと伝えられていますか?
母の日・父の日に合わせて行う“ありがとう葬”は、感謝を形にする新しいお別れのかたちです。
香芝市でも少しずつ広がるこのスタイルを、具体的な事例とともにご紹介します。

1. 「ありがとう葬」とは?

「ありがとう葬」とは、母の日・父の日など節目に合わせて、故人や生前のお母様・お父様に感謝の気持ちを込めて行うセレモニー
お花や手紙、思い出の映像などを通じて、心のこもったお見送りができます。

2. 香芝市での「ありがとう葬」実例

  • 事例①|カーネーションに囲まれた母へのありがとう葬
    生前の好きな服を飾り、メッセージカードを家族全員が添えて最後のお別れ。
  • 事例②|趣味の釣りと父の日に合わせた感謝葬
    映像で釣りの思い出を振り返りながら、好きだった演歌を流して送る式。

3. ありがとう葬が向いている方

  • 「感謝を形にして送りたい」と思っている方
  • ご家族・ご親族が少人数で行うご予定の方
  • 演出や音楽などで自由な式を希望される方

4. おすすめの演出・工夫

  • お花:母の日はカーネーション、父の日は黄色いバラなどを用意
  • 手紙やメッセージボード:家族からの「ありがとう」を文字で残す
  • 映像演出:生前の写真や動画をまとめたメモリアルムービー

「ありがとう葬」にご興味がある方へ
エンセレモニーでは、感謝を伝えるための葬儀演出をトータルでお手伝いしています。
▶ 無料で相談する

まとめ|「ありがとう」を、伝えられるうちに

お別れのときだからこそ、あたたかく、感謝を伝えられる葬儀を。
香芝市で「ありがとう葬」をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
心に残るセレモニーを、エンセレモニーが一緒に形にいたします。

家族の思いを形にする
お葬式づくりをお手伝い

お気軽にお問い合わせください

0120-834-314通話料無料|24時間365日受付