葬儀を依頼した際の流れについて
INFORMATIONお葬式情報
2022.02.11
お知らせ
テーマ:
葬儀を依頼した際の流れについて
葬儀を依頼した際の流れについて
縁セレモニーに葬儀を依頼した際の流れを解説します。
尚、プランの進行方向については依頼者様のご意向に合わせて皆様オリジナルで作成を致しますので、解説は意向の無い一般的な流れのご説明となります。
家族葬プラン
ご逝去当日
・ご逝去
ご逝去後、病院、ご自宅等で医師より死亡診断書(死体検案書)の発行があります。
・ご連絡
慌てた中でのご連絡かと思いますが、ご安心ください。
お電話いただきますと、まずはオペレーターより状況の把握をさせていただきます。
ご逝去なされた場所、死亡診断書の発行状況など、こちらから順をおってご質問いたします。
わかる範囲でお聞かせ頂き、その後は現在の状況からご家族様の流れ、ご用意いただくものなどをお伝え致します。
・お迎え
ご逝去なされた場所までご指定の時間にお迎えに参ります。
・ご安置
お迎え先からご安置場所へご搬送致します。ご自宅もしくはホールでのご安置をお選びください。ご自宅の場合、安全に安置可能か確認をいたします。ご自宅でのご安置が困難な場合はホールにてご安置をさせていただきます。
ご自宅安置希望が難しいケース
・安置するお部屋が2階、3階でお体の状態から安全に御安置ができない場合。
・玄関からお部屋までの導線が、お棺が回る事が出来ない場合。
・自宅での安置後の付き添いが困難で故人様がお一人になる場合。
・ご自宅がマンションで、エレベーターにトランクルームがついていない、又はトランクルーム鍵を用意する事ができない場合。
など、状況によって様々です。なるべく最後の安置先を自宅に帰してあげたいと言う想いは実現させていただきたいので、最大限お帰りいただけるようにご案内致しますが、安全に帰れず、危険を伴う可能性がある場合は状況についてご家族様と担当スタッフでご相談の上、お決め頂きます。
・ご相談
死亡届の記入から順に、規模、プラン内容をお決めいただき、お見積り作成の後、葬儀日程が確定いたします。役所への死亡届の提出、火葬場の使用許可等も承ります。
ここで、これまでの葬儀事例やご家族様の想いなどをお伺いし、葬儀内容が決定致します。
ですが、決裁者が到着していない場合や、他の親戚様と相談の後に決めたいなどのご意向はお気軽にお伝えください。家族葬の場合、これまでの葬儀と違い執り行う方法や、準備物などが全く違いますので、慌てず、ゆっくりお決めいただけます。
2日目
・身支度
死化粧など身を清めて頂きます。そして白装束をお着せいたします。
・ご納棺
お棺に入って頂きます。綿花を用いて飾りつけを行いますので、お顔周りが明るくなります。副葬品を収めて頂くこともできます。
・お通夜
ご家族様や地域の慣習に基づき手配させていただきます。
3日目
・ご開式
司会者が開式を案内いたします。開式前に司会者からの簡単な今後の流れについて等説明があります。
・ご焼香
司会者もしくは導師様が案内をいたします。宗派によって流れが変わります。
・お別れ
お棺の中に副葬品を収めることが出来ます。また祭壇のご生花を収めて頂きます。故人様のお顔を直接見ることのできる最後の機会となります。
・ご出棺
式場より火葬場へ向かいます。個人所有のお車、もしくはバスでの移動となります。
・ご収骨
お骨を骨壺に納めて頂きます。スタッフよりご遺骨について説明があります。
・初七日
ご収骨が終わり次第、式場に戻り初七日を執り行います。ご自宅で執り行う、慣習に従い執り行う、初七日は執り行わない等も対応いたします。
・後飾り
ご自宅で遺影写真、お位牌、お骨を祀る後飾りをさせていただきます。
上記のものは縁セレモニーが提案する家族葬の流れとなります。金額は税込み¥456,000-となっています。なを、金額につきましては火葬料、お布施等は含んでおりません。
その他、コロナ禍で増えてきたのが直葬式プランがございます。
ご逝去当日の流れは同じです
2日目はご納棺のみとなります
3日目
・お別れ
お棺に入って頂きます。綿花を用いて飾りつけを行いますので、お顔周りが明るくなります。副葬品を収めて頂くこともできます。
・ご出棺
式場より火葬場へ向かいます。個人所有のお車、もしくはバスでの移動となります。
・ご収骨
お骨を骨壺に納めて頂きます。スタッフよりご遺骨について説明があります。
上記のものが直葬式プランとなります。金額は税込み¥138,000-となっています。なを、金額につきまして火葬料等は含んでおりません。
お葬式費用の構成
・お葬式プラン
想いに合わせてまずはプランを選択して頂きます。基本となるプラン料金に各種費用を合算して頂きます。
・火葬料金
火葬場へ支払う費用です。火葬場は故人様の現住所地が対象となります。現住所地の火葬料金は1~2万円ほどとなっていますが、現住所地以外の場合は2~10倍ほどの火葬料金を請求されます。
・式場使用料
執り行う式場の使用料です。近さよりも、意向に沿った式場選びが大切です。公営の斎場や葬儀ホール等はおよそ10万円以上の使用料金となっています。イートホール香芝は使用料55,000円となっています。
・個別費用
想いに合わせて反映できます。お食事やお花など、ご要望に合わせてご用意いたします。弊社紹介の寺院にお経をあげて頂く、戒名を付けていただくこともできます。
上記の4項目の費用を足したものがお支払いいただく総額費用となります。
具体的な金額を算出したいという方にはお見積もりいたします。
葬儀だけでなく初盆と年忌法要、お仏壇、ご位牌、お墓、墓じまい、生前整理、遺品整理等のご相談も受け付けております。