墓じまい|奈良県で家族葬をあげるならエンセレモニー

INFORMATIONお葬式情報

2022.06.06

お葬式お役立ち情報

テーマ:

墓じまい

墓じまいについて

 

 昔は各家ごとにお墓を持っていることが大半でした。しかし最近ではお墓を持たない家、樹木葬などの墓碑を必要としない埋葬、海洋散骨や宇宙葬といった墓地を必要としない供養が増えてまいりました。そのような時代の流れの中、お墓のお参りに行くこともなくなる、もしくは核家族化、晩婚化の影響により継承者不在に依って参る人がいなくなることもあるでしょう。そこで墓じまいです。

 墓じまいとはお墓の管理人がいなくなり荒れ果てることが無いよう埋葬された方にお墓より出て頂き、お寺などに納骨し供養して頂く、もしくは散骨により供養する。そして墓地は墓石などを撤去し綺麗にかたずけてしまうのです。

 

今回は墓じまいの手順や必要書類、注意点などを解説していきます。

 

墓じまいの手順

 

お墓の確認

 

まずはお墓の確認ですがいくつかの確認事項があります。

  • 1つ目はお墓の所有者です。お墓の所有者もしくは墓地・霊苑を借りた人、そして継承した人でなければお墓に関する手続きが出来ません。
  • 2つ目はお墓の所有に関する証明書です。墓地・霊苑を借りている場合には墓地・霊苑の使用に関する書類があります。この書類は墓地・霊苑の管理人もしくは管理会社に返却する必要がある可能性が非常に高いので確認が必要です。
  • 3つ目はお墓の所在地です。お墓の場所が分からなければ一切の手続きが出来ません。お墓の詳細な所在地が分からずともどこの墓地・霊苑にお墓があるのか、確認が必要です。
  • 4つ目は墓石業者の確認です。墓地・霊苑の一部では特定の業者と提携しており、その業者しか立ち入れない場合があります。墓地・霊苑の管理人もしくは管理会社に確認が必要です。
  • 5つ目に予算です。複数の業者がある場合は各業者に見積もりを出してもらいましょう。その中から予算とサービス、日程のあった業者を選びましょう。
  • 最期に一番大切なのは親族等に墓じまいすることを相談し了承してもらうことです。墓じまいを行うことを考えていることを相談し、了承を得てから行わないと不要な親族間のトラブルの原因となることがあります。

 

お骨の供養先の決定・書類の提出

 

お墓より出て頂いたお骨ですが廃棄するわけにはいきません。

  •  1つ目は再埋葬です。墓地・霊苑を新しく準備し、埋葬します。この方法は次の墓地・霊苑の継承者がいる場合に選択することが出来ます。また、樹木葬などの方法もあります。
  •  2つ目はお寺等の納骨堂への納骨です。お寺によって納骨堂での安置は変わりますが、納骨した場合にはお骨を手元に取り戻すことはほぼ不可能となります。またお寺等によっては一度埋葬したお骨を納骨できない場合があります。お寺等に確認しましょう。
  •  3つ目は散骨です。散骨では墓地・霊苑が不要であり、継承者がおらずとも選択できる方法となります。

 

 取り出したお骨の供養先が決定すれば書類の準備です。墓地・霊苑よりお骨を取り出すためには『改葬許可証』が必要となります。改葬許可証の交付までを解説します。

 

  • まずは現在の墓地・霊苑に墓じまいをする意思があることを伝えます。
  • 次に納骨先よりお骨を受け入れることが明記された書類を発行して頂きます。
  • そして『改葬許可申請書』を各地方自治体の担当窓口より受取ります。
  • 改葬許可申請書に必要事項を記入します。
  • 改葬許可申請書に墓地・霊苑の管理者・管理会社からの署名と印を受けます。この時にお骨を受け入れることが明記された書類の提示を求められることもあります。
  • 必要事項を記入した改葬許可申請書とお骨を受け入れることが明記された書類を各地方自治体の担当窓口に提出します。
  • 不備が無ければ『改葬許可証』が交付されます。

 

  • もし、新しい墓地・霊苑での供養を考えている場合は『改葬許可証』交付の手続きを始める前に、墓地・霊苑の準備を完了してください。
  • 墓地・霊苑の管理者もしくは管理会社から墓じまいの許可が下り、担当の墓石業者が決定し、必要書類がそろい、お骨の受け入れ先が決定したことで実際に墓じまいの開始です。
  • 現地での作業は業者がすべて執り行いますので作業が終了した際の連絡後、お骨を受け取ります。受け取ったお骨の供養が終われば改葬・墓じまいの完了です。

 

墓じまいの注意点

 

  • お寺の檀家である場合の墓じまいではお寺に少々高い金額のお布施をしなくてはいけない場合があります。
  • お寺の檀家である場合墓じまいの理由を聞かれることがあります。事前に理由を考えておきましょう。
  • 一度埋葬したお骨の常態は非常に悪いものです。状態に依っては事前に望んでいた供養が出来ない場合があります。
  • 墓じまいに際、魂抜き・閉眼供養の儀を執り行わなければいけない場合があります。
  • 新しい墓地・霊苑に再埋葬する場合に法要を執り行わなければならない場合があります。
  • 墓じまいには費用が掛かります。事前に関係各所に確認や見積もりを取ることが重要です。

 

 

 墓じまいについて不明な点等ございましたらお気軽に縁セレモニーへご相談ください。墓じまいの代行も行っております。

家族の思いを形にする
お葬式づくりをお手伝い

お気軽にお問い合わせください

0120-834-314通話料無料|24時間365日受付