写真だけじゃない|手紙・動画・思い出の品で彩るメモリアル映像
INFORMATION
お葬式お役立ち情報
2025.10.05
お葬式お役立ち情報
【写真だけじゃない】手紙・動画・思い出の品で彩るメモリアル映像
写真だけじゃない|手紙・動画・思い出の品で彩るメモリアル映像
メモリアル映像と聞くと「写真をつなげるもの」と思われがちですが、
香芝市のエンセレモニーでは、手紙・動画・趣味の品・音声を組み合わせることで、
写真だけでは伝えきれない“その人らしさ”を映像に込めています。
1. 手紙を取り入れる
故人様が残したお手紙や、ご家族が式のために綴ったメッセージを映像に挿入すると、
文字から伝わる想いが写真以上に心に響きます。
特に「お孫様へのお手紙」や「感謝を伝える言葉」は、参列者の胸に深く刻まれます。
2. 趣味や思い出の品を写す
釣り竿・楽器・スポーツのユニフォームなど、故人様を象徴する品物を写真に収め、映像に組み込むことで、
参列者が「そういえばいつも持っていたね」と思い出を共有できます。
3. 動画や音声を活かす
スマートフォンに残っている日常の動画や、故人様の声の録音。
短いものでも流れるだけで会場の空気は一変し、温かな雰囲気に包まれます。
「声をもう一度聴けた」という体験は、ご家族にとって大きな宝物となります。
4. ご家族の声
「母が孫にあてた手紙を映像に組み込んでもらいました。
会場では涙と同時に温かい笑顔が広がり、まさに“母らしい時間”を過ごせました。」(香芝市・ご長女)
エンセレモニーでは、ご家族の想いを大切に、最適な演出をご提案しています。
よくある質問
- Q. 手紙や文章は手書きでも大丈夫ですか?
- A. 手書きのまま映像に挿入可能です。スキャンや撮影でデータ化します。
- Q. 動画の長さはどれくらいが目安ですか?
- A. 1〜2分程度が集中してご覧いただける目安です。複数本を組み合わせることも可能です。
- Q. 趣味の品を撮るときのコツは?
- A. 背景をシンプルにし、明るい場所で撮影してください。小物は寄りで撮ると伝わりやすくなります。